きちんとした数の概念を持った子どもたちを育てたい!

和歌山県 今福教室・なかのしま教室 武田好志子先生

きちんとした数の概念を持った子どもたちを育てたい!幼少のころから、そろばん教室を経営する父にそろばんを直接教わり、高校生のころには、教室の指導を手伝い始めました。幼稚園の先生を4年間務めた後、そろばん教室以外に何か始めたいと考え、20年前、学研教室に出会いました。
そろばんの暗算は、5を基本とした数の概念。そろばんと学研教材を併習することで、より理解が深まります。学研教材は学校の指導要領に沿っているので、私自身が学研の教材研究をする中で、子どもたちが学校でどんな勉強をしているのかということを理解し、州来るアップすることもできました。 
また、習い事と学研教室の2つの視点から子どもたちをみることで一人ひとりの新たな面に気付かされるなど、両立のメリットはとても多いです。
学研教室では、子どもたち皆に一日一声掛けるようにしています。教室の周辺で、学研教室を巣立ってたくましくなった教え子たちに出会うなど、やりがいを感じる毎日です。

同じカテゴリー(先生体験談)の記事画像
学研教室で出会う子どもたちとの出会いに感謝!
勉強も芸術も自分で考えて極めていく過程を楽しむことが大切!
アットホームなコミュニケーションで活発な教室に!
一つ一つのことを丁寧に仕上げる子どもを育てたい
同じカテゴリー(先生体験談)の記事
 学研教室で出会う子どもたちとの出会いに感謝! (2013-02-28 12:36)
 勉強も芸術も自分で考えて極めていく過程を楽しむことが大切! (2013-02-28 12:34)
 アットホームなコミュニケーションで活発な教室に! (2013-02-28 12:33)
 一つ一つのことを丁寧に仕上げる子どもを育てたい (2013-02-28 12:29)
 まず自分の子どもに!と思ったのが始まり (2012-12-18 14:29)
 3年経ったら全体が見える (2012-12-18 14:25)

更新:2013年02月28日

お問い合わせ

お問い合わせ

TEL0120-889-100

女性の先生募集