勉強も芸術も自分で考えて極めていく過程を楽しむことが大切!
滋賀県 KAOMI CLUB教室 村嶋佳修美先生
私の一日は、毎朝、スクールガードとして校門で子どもたち一人ひとりに「おはようございます」と声をかけて始まります。
大手音楽教室講師を辞め、大学で学んだ幼児教育学と自分の中の教育観・音楽観を大切にして、教室を始めました。
TV番組にも出演した建築家に設計をお願いした、1階の学研教室と2階の音楽教室・アトリエで、今現在のべ200人ぐらいの子どもが通ってくれています。学研教室は月・水・金・土曜日、英会話教室を月・火・水・木・土、音楽教室を毎日開いています。その他にも、合唱クラブの指導や、老人ホームや養護施設でのボランティア演奏会活動などもしています。でも、幼児さんの指導が午前中にないときは、プライベートな時間も結構あるので、毎日を有意義に過ごしています。
生徒募集のポスティングも積極的に行っていて、何千部と配った中から問い合わせがあるとうれしいし、歩いて回るとダイエットにもなります。言われたことだけをやるのではなく、自分で考えて行動することが大切。私は自分で考えられる子どもを育てたいです。
関連記事